2008年10月30日木曜日
2008年10月29日水曜日
2008年10月28日火曜日
レッスン、コンサート
朝から夜20時までレッスンの一日。
今日は多摩と、武蔵境と、かけもちでレッスンをしてきました。
あっという間に一日が過ぎていきます。
11/19・師匠のBerkes先生のコンサートがあります。
http://www.musashino-music.ac.jp/concert/public_lecture/lecture/0033.html
先生の音楽は本当にすごいです。
その深い人間愛と音楽性、言葉で書くのは難しい、
是非音を聴いていただければいいなと思います。
先生と一緒に録音した思い出のCD
http://ml.naxos.jp/?a=8.553178
こちらで視聴できます。
他にも多くの音源が残っています。
興味のあるかたいらっしゃいましたらぜひ聴いてみてください
2008年10月24日金曜日
新宿へ
午前中は譜面書き、午後からリハ。夜は田舎から遊びに来たお友達とごはん、帰宅してからコーラスを入れなおして、マスターデータをこしらえました。
アコアスのライブは11/8です。新曲どれもいい曲でした。楽しみです。
同じフェストで開催されるil Castello のアルドさんの大ファンで、ライブが待ち遠しいです!
2008年10月21日火曜日
2008年10月19日日曜日
ありがとうございます
先日の登山で撮影した動画をYou-TubeにUPしてみました。
コースは(大清水 - 三平峠 - 尾瀬沼 - 尾瀬湿原周遊)です。
初めてビデオにさわったのでまだ何もかも上手くないですが、
風景の美しさが伝わればいいな。
音楽は、心象イメージを即興で演奏したのをくっつけています。
撮影時の音も消さずにのこしてあります。
今日はこれから11月コンサートのリハにいってきます=3
今回はお客様からのリクエストをたくさんやる予定です。
2008年10月18日土曜日
2008年10月16日木曜日
ありがとうございます(^^)
登山準備メモ
りゅっく、山笛、ぼうし、フリース、雨パーカー、チョコレート、Tシャツ×2、山くつした、しんぶん紙、手袋2個、ライター、磁石、手回しライト、クリーム、さいふ、洗面ミニセット、タオル、ビデオ、携帯、
筆記用具、コンタクトレンズ、メガネ、HD充電器、日焼け止め
こんなところで大丈夫かなー。
明日はお休みいただき、山登りにいってきます。
山小屋で一泊して、翌日帰ってきます。
慣れないのでちょっとドキドキしますが、とてもたもしみです!
2008年10月15日水曜日
2008年10月14日火曜日
2008年10月13日月曜日
2008年10月11日土曜日
音源当てクイズ
今日から三連休ですね。みなさまはいかがお過ごしですか?
私は連休中は仕事をしていますが、少しずらしてお休みをいただき、
小旅行を計画しています^^今からとても楽しみです。
昨日から、子どものための音楽の制作にはいりました。
かわいく楽しくおいしくて、
ふんふんふんと鼻歌をうたったり踊ったりしながら作っています^^
同時に、真逆の雰囲気で、暗黒BGMもこしらえています。
何の音源を使っているかだいたい分かるでしょうか?
正解は
ガリタン、solo-Strings、sam-Hr、Advanced、Virtuoso、Originでした(^^)
2008年10月9日木曜日
2008年10月8日水曜日
無題
先日から次のお仕事に入り、
フルオーケストラの曲を書いています。
残念ながらとてもオケ録音の予算は取れず、基本打ち込みで作っています。
ちょっとマニアな話ですが...、
打ち込みのさい、基本、弦はガーリタン&SoloStrings、ブラスはSamシリーズ、木管はAdvancedを多く使います。
最近は何気に、Virtuoso(DSKのvst-i)をEditしたものを重ねたりします。これが、かさかさしたガリタン弦にとろりとした質感が出て、なかなかオモロ~です!
MusicTerm様から「水の楽園」のご連絡が来ました。
思っていたよりも多くの方に聴いて頂けて、
4ヶ月経った今も買ってくださる方があるようです。
とても嬉しいです(^^)ありがとうございました。
何だか勇気を頂き、二作目もプレスしてみようかなと考えています
2008年10月6日月曜日
こんばんは
写真はアッシジの石ころです■
こんな美しいうす桃いろの石でできた街なのだそうです。
どんな風景が広がっているのでしょう~ドキドキします。
今日はTiaさんとご一緒して、
森田貴博さんの個展を見にいきました。
アッシジをこよなく愛されている画家で、
やわらかな物腰で話かけてくださり、
アッシジの旅行なら任せてください!と楽しそうに話して下さいました。
すぐにでも行きたい気持ちで一杯になります。
実は私も大好きで、アッシジをモデルにした空想の街が舞台の
「アッシジのイルカりゅっく」というお話をFlash音楽絵ほんシリーズで作っています。
スケッチブックの中に封印されてしまっているお話や音楽も、
いつか出してあげあれればなーと願う今日このごろです。
2008年10月4日土曜日
脱皮
ここ1週間くらい、あまり寝る時間がなかったのですが、
昨夜はようやくひと段落ついてほっとして、
あたたかいお風呂にゆっくりはいって、
きちんと炊いた玄米ごはんをいただき、
大好きな茶色のベッドで思い切り眠りました。
幸せです。
おきたら、脱皮したてのように、全体的につるんとよみがえっていました。
でもまだ眠いです。。。zzz
これから試写会に出席して、
夜は川越さんと一緒にVo花れんさん&Gtr石垣さんのDuoライブにいってきます。
たもしみ!
Macくん
マスターDVDが納品先で開けるかチェックするため、Macを起動。5年ぶり位に起動しました。
今まで封印していてごめんよう
今日はクライアントのみなさんが来訪。ひととおりのMixチェックをしました。一通り聴くだけで3時間くらいがあっという間に過ぎてしまいました。これで何とか峠を越えたかな。あとは細かい修正を残すのみです。ちょっとタイトでしたが、すごく楽しかった。おつかれさまでした^^
2008年10月2日木曜日
笛
今日は、これからダラブッカ、
午後からオーボエとコールアングレ、
夕方からいんちきなアラブの笛とEsCla(これは自分で演奏)を録音。
夜はそのままMix作業にはいり、
明日クライアントのみなさんが来訪して
映像あわせをします。
というわけで、今夜は日記を書く時間がなさそうです。
ではまた!
Rec-2日目
今日はSaxの録音で、泉邦宏さん来訪。
石垣さんもヘルプにかけつけて下さいました。
タイトなスケジュールの中まとまらない部分もあり、
今日はどうなることやらと涙目でしたが、
泉さんの演奏が始まると、
もう大丈夫・・・と安心しました。
私が悩んでいるちっぽけなことなど何でもない、
もっと大きく、自由に空の上を行くような素晴らしい演奏、
本当にありがとうございました。
終わってから、ほっとしてベッドで眠っていました。
(あ、この制作はまだ続きますが)
さきほど復活し、ゲームBGMをこしらえています。
タイトルも内容もMナンバーも知らされず、不思議な映像が1つ届きました。
そこから感じたイメージで作ってくださいとのことで、とても楽しんでいます
それから、大好きなワーグナーの曲がモチーフになってる一連のBGM、
こちらも今夜からアイデアのスケッチ始めます。
私の環境はブラスが弱いので、この機会に揃えたいなーとおもいます
2008年10月1日水曜日
Rec-1日目
今日は二胡の録音で、山平憲嗣さんご来訪。
よく耳にする楽器に加え、小さめの楽器と、大きめの楽器
3本をご提案いただき、録音する事になりました。
書き譜に加え、インプロとフレーズ録音、タイトでしたが
アドバイス頂きながら無事にとり終えました。感謝いたします。
とても素晴らしい演奏に仕事を忘れて聞き惚れてしまいました。。
今も、演奏してくださった曲を聴きながら書いています。
次の仕事もご一緒させて頂けることになり、
こちらは二胡が大活躍の曲が多いです。超楽しみです
ポール・クローデル生誕150年&日仏国交160年記念コンサート
久しぶりにブログを投稿します(^^) 最近はSNSで気軽に投稿できちゃうので、あまりブログを書かなくなってしまったなあ。 毎日とても楽しく、たくさんの音楽を書いたり、発表したり、させて頂いている今日このごろです。 そんな中でもとくに、ずっと前から、楽しみにしていたコンサートのお知...

-
無事日本に入国を終え、空港近くのホテルで3日間の滞在中。 今日は3日目(最終日)、朝7時にPCR検査を受け、 お昼ごろ結果が出るそうで、待ち時間の間にこのブログを書いています(*´▽`*) ------------------------------- Covid-19 蔓延の中...
-
2021年9月4日(土)13:00開演 ミューズからの贈り物 @ 松本音楽迎賓館 チェロ、ピアノ、クラリネットのTrioでのコンサート、 ベートーヴェン、シューマン、ピアソラ、サンサーンスetc を敬愛する音楽家の皆さまと演奏します。 また、このコンサートのために書かせて頂...
-
昨夜はグレゴワールの庭 コンセール ドゥ・ラ・フェット ご来場くださった皆さま、ありがとうございました! ダンスのためのエスパスとコロナ対策で、お席の数を半分以下に減らしての公演でしたが、 当日は満席以上のお客様にいらしていただけて、素敵なサロンで、とっても幸せな、夢のような一夜...
-
一昨日シャルル・ド・ゴール空港を出発し、 (PCR検査からCDG出発~NRT到着までの流れは Twitter でもご覧になれます)。 昨日午後、成田空港に到着、 PCR検査を含む様々なチェック(後日ブログに残しますね)を経て 夜に3日間宿泊のための指定の施設に到着。 一晩明...
-
昨年、レコーディングを終え発売された梅垣ルナさん アルバム「つきのおと」 その頃からずっと楽しみにしていた夢ライブが、ついに実現、 ルナさんと初共演は、2018年のPROG FLIGHT@HANEDA にアコアスで出演したとき、 Lu7「砂の階段」にゲストで吹かせて頂き、 Ba...
-
昨年、Covid-19のロックダウンが始まって以来、 パリの近所のスーパーで手に入る範囲のもので、 いろいろな代替和風料理を家で作りました。 お団子、わらびもち風(タピオカ粉で) ぬか漬け風(ヨーグルトで) なっとう(Chauffageで発酵) お汁粉こしあん風(マロンクリームで...
-
日曜日の朝。窓を開けると、いいお天気。 いつも5時くらいだけど、今朝は目覚めると8時。 というのも昨夜、急にホームシックが発生し、 カフェと、お土産用のお菓子 Quatre-Quartsを開けて(ごめん💦) 窓から空港を見ながら、真夜中のカフェTimeしま...
-
今年3月で閉館になるカザルスホール 解体の方針だとききました。(詳細はわかりません)。 この貴重なホール、素晴らしいオルガン、解体など想像もできず、恐ろしく悲しい話です。 カザルスのチェロ独奏、鳥の歌、平和の象徴、その精神をうけつぎながら、長く残って、自主公演も受け入れ、さらにい...
-
今回はCovid-19の中、特殊な移動になりました。 個人的な荷造り&準備用メモ(4/11更新) まだすこし先ですが、デフォルトでうっかり過ぎる自分なので準備はやめに(*´▽`*) もし何かぬかっていたり、お気づきのことがあれば、ぜひ教えてください🍉 荷物 ・スーツケース小 (...
-
Covid19によるロックダウンの影響で、オンラインレッスンの週末、 今日は、午前中電子音楽アトリエのあと、 午後からエクリチュール、対位法、楽曲分析、映像ソフト(Max)音プログラミング、 明日はフランス語アトリエ、のレッスンを自宅から。 会議も、最近はよくZO...