2002年9月26日木曜日
2002年9月24日火曜日
2002年9月21日土曜日
自由
年明けまでお仕事かなり忙しく、なかなか以前のようには自由がききません。
いまはノベルやゲーム何作かと、ヒーリングアルバム参加曲を制作中です。
アルバムは発売はまだ先になりますが
詳細が発表できる段階になったらこちらでも宣伝させていただきます。
うっすらと風邪がはやっているようですね。皆さま、お気をつけ下さい。
そらの日記を更新しました。
2002年9月15日日曜日
気温が下がって
気温が下がって少し肌寒い一日でした。
ただ今、編曲1つ終わりました。
2部形式の旋律をF-Durではじめて繰り返しの後、間奏はさんでG-Durへ移調、という指定があり
間奏で5度上の5度を繰り返して(F:~C:~G:)2段階で目的の調へ移調など、
いろいろ無駄に悩んでしまった
単純に(F:アーメン終止 G:I)とスライドしてみましたが
Musicsコーナー秋の特集は10月ごろに更新出来ればいいな、と思っています。
しばらくお休みしていたそらの日記再開しました。
2002年9月12日木曜日
昨日から
昨日からニューヨークのNewsがたくさん流れていました。
よく伺うサイトで「アメリカはテロへの報復攻撃や誤爆で亡くなった
罪のない人々の事も同時に同じ気持ちで追悼せよ」
というような事を主張している方がいて、自分も同じように感じました。
残念ながら日本人も補給や輸送で間接的に報復攻撃の手伝いをしていて、
おそらく国民のほとんどみんな反対だったと思うのだが
あっという間に事が進んでしまい、やりきれない気持ちでNewsをきいた人も多かったのでは...。
アメリカの犠牲者の中にも、身元確認の対象にはならずに
追悼者リストから外れてしまっている不法移民の行方不明者たちがいると、
今朝のNewsで言っていたのが大変印象深かった。
当日、ビル清掃や食べ物の配達などに携わっていた人たちで、
彼等をやとった会社が不法移民を雇用していた事が発覚するのを嫌がり
申告しなかったらしい...。
自由の女神の前で演説している映像を見た。
正義の主張は、殺人が正当化されていてとても怖い。
アメリカはイラクが大量破壊兵器を隠しもっていて危険だと主張し、
イラクはアメリカはアラブ諸国の石油を手に入れて事実上の経済No1になりたいため
理不尽な攻撃をするのだ、と主張しています。
国連の査察を受け入れる方向で攻撃回避できないのだろうか...。
2002年9月8日日曜日
ようやく
ようやく涼しくなって参りました。
そろそろMusicsコーナーでも秋の特集組みたいな、と
過去の作品をひっくり返しつつ検討中です。
今日はアルバムBirdsのレコーディングにいってきました。
帰りは久しぶりにそろったメンバーの皆様と打ち上げ。
学校の周りも随分雰囲気が変わってしまって、
時間は流れているのだなあ...としみじみ思いました。
ポール・クローデル生誕150年&日仏国交160年記念コンサート
久しぶりにブログを投稿します(^^) 最近はSNSで気軽に投稿できちゃうので、あまりブログを書かなくなってしまったなあ。 毎日とても楽しく、たくさんの音楽を書いたり、発表したり、させて頂いている今日このごろです。 そんな中でもとくに、ずっと前から、楽しみにしていたコンサートのお知...

-
無事日本に入国を終え、空港近くのホテルで3日間の滞在中。 今日は3日目(最終日)、朝7時にPCR検査を受け、 お昼ごろ結果が出るそうで、待ち時間の間にこのブログを書いています(*´▽`*) ------------------------------- Covid-19 蔓延の中...
-
2021年9月4日(土)13:00開演 ミューズからの贈り物 @ 松本音楽迎賓館 チェロ、ピアノ、クラリネットのTrioでのコンサート、 ベートーヴェン、シューマン、ピアソラ、サンサーンスetc を敬愛する音楽家の皆さまと演奏します。 また、このコンサートのために書かせて頂...
-
昨夜はグレゴワールの庭 コンセール ドゥ・ラ・フェット ご来場くださった皆さま、ありがとうございました! ダンスのためのエスパスとコロナ対策で、お席の数を半分以下に減らしての公演でしたが、 当日は満席以上のお客様にいらしていただけて、素敵なサロンで、とっても幸せな、夢のような一夜...
-
一昨日シャルル・ド・ゴール空港を出発し、 (PCR検査からCDG出発~NRT到着までの流れは Twitter でもご覧になれます)。 昨日午後、成田空港に到着、 PCR検査を含む様々なチェック(後日ブログに残しますね)を経て 夜に3日間宿泊のための指定の施設に到着。 一晩明...
-
昨年、レコーディングを終え発売された梅垣ルナさん アルバム「つきのおと」 その頃からずっと楽しみにしていた夢ライブが、ついに実現、 ルナさんと初共演は、2018年のPROG FLIGHT@HANEDA にアコアスで出演したとき、 Lu7「砂の階段」にゲストで吹かせて頂き、 Ba...
-
昨年、Covid-19のロックダウンが始まって以来、 パリの近所のスーパーで手に入る範囲のもので、 いろいろな代替和風料理を家で作りました。 お団子、わらびもち風(タピオカ粉で) ぬか漬け風(ヨーグルトで) なっとう(Chauffageで発酵) お汁粉こしあん風(マロンクリームで...
-
日曜日の朝。窓を開けると、いいお天気。 いつも5時くらいだけど、今朝は目覚めると8時。 というのも昨夜、急にホームシックが発生し、 カフェと、お土産用のお菓子 Quatre-Quartsを開けて(ごめん💦) 窓から空港を見ながら、真夜中のカフェTimeしま...
-
今年3月で閉館になるカザルスホール 解体の方針だとききました。(詳細はわかりません)。 この貴重なホール、素晴らしいオルガン、解体など想像もできず、恐ろしく悲しい話です。 カザルスのチェロ独奏、鳥の歌、平和の象徴、その精神をうけつぎながら、長く残って、自主公演も受け入れ、さらにい...
-
今回はCovid-19の中、特殊な移動になりました。 個人的な荷造り&準備用メモ(4/11更新) まだすこし先ですが、デフォルトでうっかり過ぎる自分なので準備はやめに(*´▽`*) もし何かぬかっていたり、お気づきのことがあれば、ぜひ教えてください🍉 荷物 ・スーツケース小 (...
-
Covid19によるロックダウンの影響で、オンラインレッスンの週末、 今日は、午前中電子音楽アトリエのあと、 午後からエクリチュール、対位法、楽曲分析、映像ソフト(Max)音プログラミング、 明日はフランス語アトリエ、のレッスンを自宅から。 会議も、最近はよくZO...