2008年8月31日日曜日

オモロー!

ヘリウムガスの充満した空間で楽器を演奏すると、

弦は平気ですが、管だけピッチが5度~1Octくらい上がってしまう、

というTV番組を見ました。

声onlyだと思っていました。管にも影響あるのですね。

肺が関係しているのかな??とても不思議です。


mxi作業、2分くらいのBGMを14曲半日かかりました。

修正が2曲ありますが、今日は耳がしんどいので、明日にします。

では、おやすみなさい



2008年8月30日土曜日

無題

こんばんは。

全国的に豪雨や落雷が心配です。

みなさんのところは大丈夫でしょうか...


我が家は昨晩、落雷で少しの間停電しました。

作業中パチンとすべての電源が落ちました。

不謹慎ですが、暗闇の中、窓から見える稲光がぞっとするような美しさで、激しい雷鳴の中、しばらくうっとり眺めてしまいました。


今夜は、明日までに完成のマスタリングをこれからやりまうす。

ではまた!



2008年8月29日金曜日

りへいまるさん

昨夜のライブにお越しくださった皆様

ありがとうございました。


対バンのcotucotu、ハンドリオン、オランwithオヤジミュゼッツ、

どのバンドもとても面白くライブを聴けて幸せなひと時でした。

また、今回はチェロが合計5人も出演するという、

チェロ好きの自分には堪らないライブでもありました。

大好きなケルティックハープ坂上さんのアルフォンソの遺産や

ブルターニュの不思議な旋律に揺さぶられました。

とても楽しく参加させて頂き、関係者の皆様に感謝いたします。


音楽絵ほんのレポート記事も、後日書きたいと思います。

ひとまず、ありがとうございました


風邪が流行っていますね。

実は私も風邪ひき中で、セキがなかなかとまりません。

みなさんご注意下さい



2008年8月27日水曜日

ありがとうございます

明日、高円寺で「音楽絵ほん」の出演ライブがあります。
対バンの皆さんとても面白そうで、楽しみです。
お時間がありましたら是非聴きにいらしてくださいね。
詳細はこちら

POSEIDON Coolbeat vol.4 Acoustic version
2008.8.27(水) Open18:30 開演19:00
高円寺ミッションズ 03-5888-5605
http://www.live-missions.com
チケット: 予約\2000 当日\2300 ドリンク別
予約: 03-5888-5605
視聴サイト:http://www.myspace.com/acousticve

ではまた!


2008年8月26日火曜日

ふふふ...

とても慌しい一日でした。

フル稼働なのです。今夜はもうすこし続きます。


冷蔵庫のスイカがついに無くなりました。

寂しいです。また補充しなければ。

いつまで食べれるでしょうか...

ではまた!



2008年8月25日月曜日

だるま屋さん

昨日はずっと眠っていたので

たくさん夢を見ました。うっすらと、夢と現実の間を行き来して、

霧のにおいや手ざわりを感じ、

時々どちらが夢か分からなくなったりしました。


今日はお昼までゆっくり眠り、お昼からwithコンティヌオのレッスンに出かけ、

そのあとゴエ氏と待ち合わせだるま屋さんで夕食を頂きました。

陽の気に満ちていて、ここでごはんをいただくと元気になるようです。

家にかえってから、大好物のスイカいただき、薬を飲んで、

今夜も素早く寝ます。

長くお休みしてしまいましたが、明日から仕事にも完全復帰したいと思います。

おやすみなさい




2008年8月24日日曜日

物販リスト

こんばんは。

今日は朝から熱でほぼ一日眠っていました。

夜になって汗でぬれたシーツをとりかえて、お風呂に入り、

お粥と、大好きなスイカをいただき、今夜は早く眠ります。

おやすみなさーい


8/27のライブの演奏曲、物販情報をUPしました。

こちら



2008年8月23日土曜日

無題

昨日に引き続きお仕事Dayで、朝5時くらいから今まで作曲。

1つ目はキャラクターの別人格曲

2つ目は映像BGMのオケっぽい曲

3つ目はゲームのドタバタ曲

4つ目はエンディング曲

3が少し難しく、途中で止まってしまいました。

4は数日かけて書いています。

雑用やおうちの用事が多く残っていますが、

今日はもう寝ます。


昨日注文したマイクが早くも届きました。

どんな音がするかな。たもしみです


--

写真



2008年8月22日金曜日

2008年8月21日木曜日

豆乳リゾット

横浜に音楽の勉強会に出かけました。

テーマはタンギング、

linguaベロ の liuerfa裏 - diretta表 - gorzaノド

その中でも今日は特にliuerfaの「Ler」(D-tL)について準備運動から

具体的な練習方法まで、詳しく教えて頂きました。

とても面白く、受講できてよかったです。できるようになりたいな。


夕食は近所のカフェで、そういえば今日は食べる時間なくて

これが初めての食事なのでした。

玄米の豆乳味噌リゾット、おひたし漬物盛り合わせ、デザートに柚子茶、

家にかえってから大好きなスイカもいただきました。

これから1曲だけ直したら寝ます。


今夜は涼しくて気持ちよいですね。

気温変化で体調を崩しやすいので皆さんお体大切に!

ではまた



2008年8月20日水曜日

リハーサル

今日は音楽絵ほんリハーサルでした。
久しぶりに3人で合わせてとても楽しかったです。
当日の物販情報、演奏予定曲など、後ほどお知らせいたします。
27日お時間ございましたら是非おこし下さい。

一昨日からすこし慌しかったので、
今日はひとまずゆっくり眠りたいと思います。
それではまた!


2008年8月18日月曜日

テレマン

リコーダのレッスンで、テレマンの

忠実な音楽の師の中のソナタを演奏しました。

大好きな憧れていた曲で、演奏できてとても嬉しいです。

もっとタンギングのことを知りたい。highCが綺麗に出せるようになりたいです。



2008年8月17日日曜日

桑の葉ジェラート

Image025.jpg
今日はデモUPの日。早朝から、外注の方から頂いたデータをチェック、自分らの曲も見直し、DL用のサーバをこしらえ、お昼前にはお客様宛てにUP完了します。
お昼は近所のジェラート屋で頂きました。大好きな桑の葉と、漆黒のネッロ。炭や黒ゴマなどが使われています。ミルクは近くに牛がいて、そこから持ってくるそうです。以前、牛が見たくて、場所を伺って山奥まで行ってみた事がありますが、残念ながら辿り着けませんでした。また今度行ってみたいと思います。
これから新宿Loftへ、いとうかなこさんのワンマンライブを聴きに行きます。その途中で日記をつけています。では行ってきます!

2008年8月16日土曜日

Debussy

こんばんは。

さきほどまでDebussyの1erRapsodieをさらっていました。

もう止めて、この日記を書いてから、お風呂に入ります。


今日は会計事務所に出向き、

5期目決算のご説明をいただいてきました。

分かりやすく丁寧に、時間をかけて説明してくださいました。

駅から続く回廊にはミストシャワーが降り注ぎとても気持ちがよかったです。


今日でおしまいと思っていた歯の治療はまだ続くようで、じっくり完治させたいなと思います。




2008年8月15日金曜日

たてごとさん

朝のうちは雑用を、あとはBGMを作る一日でした。

1曲は完成、もう一つはちょっと考えまとまらず未完成で、

旅行前に録音して頂いたテーマ曲のMixをしました。

明日は歯医者さんです。長かった治療が、明日でようやくひと段落するはず。

未完成の曲は、電車でもういちど考えてみようと思います。


写真は昨夜の夕食の粗食メニュー。

玄米、納豆、豆腐と玉葱の八丁味噌汁、冷奴、キウリ酢の物、しょうゆマメ、

おからグリルとは、オカラ&お野菜を柚子と塩でグリルしただけのシンプルなおかずです。

新鮮でおいしい野菜を使うのがミソです。ではまた!




2008年8月14日木曜日

お誕生会

Image782.jpg
今日は妹が東京にやってきて、中華街でランチを頂き、洋館でお茶と誕生日のお祝い、夕食は我が家で、玄米なっと野菜おからグリル、キウリ酢など粗食メニューにしました。夜になってからゆっくり楽器を吹き始めました。贅沢に時間の流れるよい一日でした。

2008年8月13日水曜日

特設サイトOPEN

8/27日ライブの特設サイトOPENしています。

出演バンドの音源が視聴できますので宜しければ覗いてみてくださいね。

http://www.myspace.com/acousticve


音楽絵ほん臨時通販も、

遅くなっていますが、ライブに併せて間もなく開始いたします。

どうぞ、よろしくお願いします。




小さな旅

こんにちは。

お盆休みの旅から戻ってきました。

岡山->広島->山口->高松->高知->高松と移動して、

一高の吹奏楽50周年、音楽鑑賞教室の2つの演奏会、

お世話になった財団へのご挨拶、メールでやりとりしていた制作者と実際にお会いしてお話、

プライベートではご先祖さまのお墓参りにいったり、いとこ達と20年ぶり!に会って

お子と初対面。あまりの可愛らしさに顔がほころびっぱなしでした。

短時間ではありますが、かなり盛りだくさんの旅で面白かったです。


吹奏楽のコンサートではコンサートマーチを書かせていただき、

当日は舞台袖で聴きました。

拙い曲ですが、現役の皆様が爽やかで真直ぐな

とてもいい演奏をして下さいました。


瀬戸内海はあいかわらずキレイで、うす桃色の砂浜と、

大好きなドイツ屋敷(彫刻家のアトリエ)も変わらず美しかったです。


東京に戻ってきて、荷物をほどいて、ごはんを食べて、

おふろからあがって少しベッドでごろごろしていたら

いつの間にかぐっすり寝てしまって、

明け方目が覚めました(^^;)勢いでたまった雑用を片付けて、

ちょっと変な時間ですが、このブログを書いています。


明後日から通常業務に戻ります。




2008年8月9日土曜日

あみちゃん

こんばんは。

広島、山口を経由して、高松にやって来ました。

なかなか暑いです!


高松では母校の50周年記念コンサートがあり、

OBとしてクラリネットと作曲で参加させて頂きます。

8・10日13:30開演 入場料:無料

アルファあなぶきホール

http://www.kenminhall.com/

お近くの方がいらっしゃいましたら是非お越し下さい。

お越しの際は気軽に声をかけてください。



翌日高知を経由して東京にもどります。

そういえば八王子を震源とする地震があったようですね。

地震が多いです。皆さまご注意ください!




2008年8月5日火曜日

8/27 POSEIDON Coolbeat ご案内

こんばんは。

ランチタイムで演奏させて頂いたTrioユニットで、

8/27・アコースティックライブに出演します。

下記取り急ぎご案内いたします。

のちほど、視聴サイトが特設されるそうで、

また改めてこちらでもお知らせします。


残暑厳しい折ではありますが、

お時間がございましたらどうぞ足をおはこびください


---

POSEIDON Coolbeat vol.4 Acoustic version

2008.8.27(水) open 18:30 start 19:00
高円寺ミッションズ 03-5888-5605

http://www.live-missions.com

チケット: 予約\2000 当日\2300 ドリンク別
予約: 03-5888-5605 問合: POSEIDON 03-3437-2301


毎月最終水曜日にクリエイティブな音楽をお届けする

POSEIDON Coolbeat、今回はアコースティック音楽の特集です。

出演

・CotuCotu

 (チェンバー・ロック

  cello trio: 坂本弘道、佐藤研二、三木黄太)
 http://www.mikikota.net/Music/CotuCotu/CotuCotu.html

・ハンドリオン

 (ケルト・プログレ

  坂上真清:Celtic harp、藤野由佳:accordion、じょん:fiddle) 

 http://dingle.hp.infoseek.co.jp/

 http://blog.goo.ne.jp/e-bunting

・オラン with friends

 (accordion/女性vocalのオランによる不思議ポップ世界

  with 工藤源太: パーカッション)

 http://www.age.jp/~homeless/

・音楽絵ほん

 (クラシカル~

  筒井香織:cla,recorder 川越好博:piano 井利智子:cello)

 http://www.alphonte.com/book.html




2008年8月4日月曜日

DAIGOさん

今日はリコーダのレッスンで、EcclesのGroundをやってみました。

通奏低音がテーマ部分のコードを延々と繰り返すところに、

メロディーが様々な形をとって変奏していく形式です。

最初にテーマを演奏して、展開は自由奔放、次がどうなるのか、

その次は、と期待で一杯になります。

となりのページには、Fingerのグラウンドがありました。

こちらも見るからに面白そうです。

他の作曲家のはどんなだろうかと、未知のものに期待がふくらみます。


ところで、フェルメール展がはじまりましたね。

こんなにたくさん集まるのは凄いですね。

東京に戻ってきてからになると思うのですが、

はやく行きたいなと思います。





2008年8月3日日曜日

夏の夜に

知り合いのバンドが近くのお祭りのイベント演奏されるとのことで、

夕方から会場にいきました。

私たちが到着した頃すでに会場は溢れんばかりの人。

ダイナミックなステージで会場を沸かせていました。

終演後はヤキソバを食べて、乾杯。たくさんの花火があがっていました。

これは、おじいちゃんがお孫さんのお誕生日のお祝いに上げたという花火。

すごいプレゼントですね!



イブニングコンサート

7/31日17:00~

淡島・イブニングコンサート


会員様に向けたイブニングタイムのコンサート。

地中海に浮かぶ島のような、穏やかな時間と空間で、

耳に馴染みのある名曲のアレンジやオリジナルに加え、

今回アコアス曲も入れて頂けることになり、Duoに編曲して演奏しました。


セットリスト

 1・ノクターン(Chopin)

 2・コーラルリーフ(AcAsturias)

 3・バルカローレ(Tchaikovsky)

 4・チャルダシュ(Vittorio Monti)

 5・Motetto(A.Vivaldi)

 6・クデマニ(J.w.Park)

 7・アンダルーサ(Granados)

 8・オブリビオン(piazzolla)

 9・Woman of Ireland

 10・亜麻色の髪の乙女(Debussy)

 11・紅河(AcAsturias)

 Ac・クラリネットポルカ

pf:Yoko Arai

Cla&Rec-5・6:Karoi Tsutsui


ピアニストの方とは、ハンガリー人同士仲良かったお互いの師匠が

引き合わせて下さったことがきっかけでの共演でした。

先生の面影を感じました。とても楽しかったです。








ポール・クローデル生誕150年&日仏国交160年記念コンサート

久しぶりにブログを投稿します(^^) 最近はSNSで気軽に投稿できちゃうので、あまりブログを書かなくなってしまったなあ。 毎日とても楽しく、たくさんの音楽を書いたり、発表したり、させて頂いている今日このごろです。 そんな中でもとくに、ずっと前から、楽しみにしていたコンサートのお知...