こんにちは。みなさんお元気ですか。私はいつもと変わらずげんきです🍉
とっても久しぶりにBlog記事を書きます。
フランスでは、Coronavirus新型 COVID-19対策として、
3/17(火)正午より、外出禁止措置が取られることになりました。
この目に見えない脅威に対し、世界中の医療関係者の皆さまが力を尽くして下さっている中、
私にできることは、感染しないこと、家に閉じこもること。
学校も勤務先も閉鎖となり、予定されていたコンサートや公演は4月末まで全て延期や中止が決まり、
レッスンは一部の希望される生徒さんとのインターネット通信を使ってのレッスンのみで、
フランスを離れても問題がないと判断し、日本の家族のもとへの一時帰国も検討していました。
が、フランスでの滞在許可証(在留するためのカード)を更新中で、
受取のランデヴーが今週木曜だったことがネックとなり、
案の定、外出禁止措置にあわせ、プリフェクチュール(カード受け取り窓口)も閉まることとなり、
「滞在許可証の期限を3カ月延長しますが、更新中の者はなるべくフランス国内にとどまること」
とのメッセージを受け取り、一時帰国は断念しました。
その結果、2週間という膨大な時間が与えられることになり、
進行中だった作曲のお仕事がひと段落したので
今朝はゆっくり、これからのことを考えてみることに。
やりたいことをリストにすると、とても2週間では足りないくらい、
たくさんありました。
厳選して、いくつかのプロジェクトを進行します。これは、また後日書きますね。
そして大切な生活のこと、まずは、たべもの。
生きる基本です🐥
いつも1週間ぶんくらいの食材をまとめ買いする習慣があり、
ちょうど前の週に購入した食材と、お土産に頂いていた日本食材などあわせ、
2週間ぶんの献立表を作成しました。
外出禁止令の期間延長の可能性もあるので、はやいうちに一度、食材の買い出しに出たいと思います。
とっても久しぶりにBlog記事を書きます。
フランスでは、Coronavirus新型 COVID-19対策として、
3/17(火)正午より、外出禁止措置が取られることになりました。
この目に見えない脅威に対し、世界中の医療関係者の皆さまが力を尽くして下さっている中、
私にできることは、感染しないこと、家に閉じこもること。
学校も勤務先も閉鎖となり、予定されていたコンサートや公演は4月末まで全て延期や中止が決まり、
レッスンは一部の希望される生徒さんとのインターネット通信を使ってのレッスンのみで、
フランスを離れても問題がないと判断し、日本の家族のもとへの一時帰国も検討していました。
が、フランスでの滞在許可証(在留するためのカード)を更新中で、
受取のランデヴーが今週木曜だったことがネックとなり、
案の定、外出禁止措置にあわせ、プリフェクチュール(カード受け取り窓口)も閉まることとなり、
「滞在許可証の期限を3カ月延長しますが、更新中の者はなるべくフランス国内にとどまること」
とのメッセージを受け取り、一時帰国は断念しました。
その結果、2週間という膨大な時間が与えられることになり、
進行中だった作曲のお仕事がひと段落したので
今朝はゆっくり、これからのことを考えてみることに。
やりたいことをリストにすると、とても2週間では足りないくらい、
たくさんありました。
厳選して、いくつかのプロジェクトを進行します。これは、また後日書きますね。
そして大切な生活のこと、まずは、たべもの。
生きる基本です🐥
いつも1週間ぶんくらいの食材をまとめ買いする習慣があり、
ちょうど前の週に購入した食材と、お土産に頂いていた日本食材などあわせ、
2週間ぶんの献立表を作成しました。
外出禁止令の期間延長の可能性もあるので、はやいうちに一度、食材の買い出しに出たいと思います。
次は運動。
いつもはプールに泳ぎにいきますが、
お部屋で出来る運動はヨガかな。朝と、夜の2回します。
日本でホットヨガのレッスンに通っていたので、そのころの90分プログラムを覚えていますが、
動画サイトでお勉強して、新しいポーズにもチャレンジしてみようと思います。^^
他に、お部屋でできる運動で何かアイデアがあれば、是非教えてください。
日々のルーチンワークとしては、
朝の作曲(5~9時)
午前中、楽器の練習もゆっくりできます(^^)
それ以外に、午後の時間で上に書いたプロジェクトを進行します。
プロジェクトについては、次の記事に書きますね。
そのうちの1つとして、長く書いてきたこちらのブログは
間もなく別のサイトに移行したいな、と考えています。
ではまた☆彡
0 件のコメント:
コメントを投稿